忍者ブログ
RECENT COMMENT
[05/20 ka'Z]
[01/13 Mai]
[01/12 スタカシ]
[12/27 Mai]
[12/26 Reina]
RECENT ENTRY

WebMai Blog

シンガーソングライターmaiのBlogページ
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
BG CHANGE
CLICK HERE!

02.24.04:47

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/24/04:47

02.23.10:16

火の鳥

ここ数ヶ月、ほぼ毎朝ヨーグルト食べて快調!快腸!

あと、先日耳鼻科でおじいちゃん先生に
「一番お金を掛けないで身体を強くする方法」
というのを教えて貰いました。
お風呂で、必ず水を浴びてそのあとお湯を浴びるのを10回やるという…。
ゲッ!!って思ったんですが、続けていたら少し慣れて来たのと、
水を浴びる事によってか、その後は身体がポカポカして冷え症にもなんか良さそう!
ちょっとした健康法にいかがかしら?!

さて、今日は漫画『火の鳥』と小学校の教師をやりながら歌を歌っているミュージシャンの話し。

先日、下北沢アーティストへオハラマヤちゃんのライブへ行った日に
浦沢ヒデキさんというギター弾き語りの方との一期一会がありました。

小学校の先生を30年近くやっていて、趣味で歌を歌っているお方なんです。
「先生として教壇に立つ事と、ライブでステージに立つ事はとてもよく似てるよ」
と言っていたのが印象的。

初めて会ったその方が、手塚治虫の『火の鳥』を
「この本興味があったらあげるから読んでみるといいよ!」
と言って、4巻の瞑想を私にくださったんです。

どうやら、その方の一番のお気に入りが4巻の瞑想とのことで…

で、読み終わりました!
生きるという事と人というものを非常に考えさせられる漫画でした。
どう伝えればいいかうまくいい言葉が見付からないけれど
是非、機会があれば読んでいただけたら…  と思う漫画です。

浦沢さんが、バータイムで『美しい国』という歌を歌っていたの
ですが
その原点は『火の鳥』なんだなって思いました。

小学校で、子供達にギターを弾き語りしてあげるそうです。
なんだか素敵な話し!

浦沢さんは
「同じ小学生でもすごく悪ガキの子がいる。
だけど、悪ガキだって、そういう風になる理由が必ず何処かにある。
どこまで個人の介入をするかは大きな問題だけど…」
って言ってました。
『火の鳥』を読んで、その言葉の意味も解りました。

30年教師やっていても、子供に対する想いや接し方を
切実に考えたりしてる姿勢が
私には素敵だなって思えました。

こんな先生がもっとたくさん増えたら
きっと子供達も幸せだな~って!

私もお気に入りの1冊になりそうです。
というか、もうお気に入りだけど・・・☆


PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら